しょくにんの長期投資

長期的な視点で投資について日々考えている事を綴っていきます。

Alphabet(旧Google)の2021年度決算をみる

2月1日に決算発表があったのでざっと眺めてみました。 結果は事前に予想されてた内容とあまり違いがありませんでしたが、まずはPLの推移を可視化してみました。 AlphabetのPL推移_2021 21年は前年比で売上(revenueの事で棒グラフの高さに相当)が大幅に上が…

Alphabet (旧Google)の決算(2019) - YoutubeとGoogle Cloudが遂にセグメント公開。

Alphabet(旧Google)の2019年決算。堅調な伸び、そしてYoutube&GoogleCloudがセグメントとして公開されました。タレントのYoutuber本格参入とCloudの成長に支えられて今後も期待できます!!

ヤフーとLINEの研究開発費をGAFAと比べてみた

先日ヤフーとLINEの統合が発表されました。 今朝のNHKニュースで「欧米の大手IT企業との競争で研究開発費が全く間に合わないのが、統合の大きな理由。一桁以上の差がある。」と話されていました。 1. 研究開発費の日米比較 実際にどれくらいあるのか気になっ…

日本の世代別テレビ&ネットの利用時間をグラフにしてみる - 世代別の差がかなりある!!

1.日本の媒体別広告費の推移 メディアレーダーという情報サイトで旧来型の広告媒体が減少する中、インターネットの広告費が群を抜いて増加しているグラフを見つけました。 図1. 日本の主要媒体別の広告費推移(Webサイト メディアレーダー様より引用) スマホ…

株式の長期投資だと実はそれほど難しくないと思う - 老後資金2000万円を貯める

数か月前に老後2000万円問題なるものがメディアで報じられていました。 金融商品を販売していた身としては何を今更と言うのが正直な気持ちで、20年も前から明らかとなっている問題に市井の人々が驚いている姿を見ると残念に思ってしまいます。 実際に周りの…

Facebookの決算書を読む

今回はFacebookの決算書を読んでみました。 どうやら平成最後の投稿はFacebookになりそうです。 ソースは下のリンクです。 investor.fb.com 言わずと知れてた世界最大のSNSサービス企業でFacebookとInstagramを運営している会社です。 1.PL推移 2.地域別のRe…

Alphabet (旧Google)の決算書を読む② - セグメント別のRevenues詳細

1. セグメント別のrevenues 2. Google propertiesセグメントのクリック指標 3. Google Network Membersセグメントのクリック指標 4. 広告市場全体の推移 5. まとめ 前回に続いてAlphabetの決算について紹介していきますが、今回はセグメントの詳細について見…

Alphabet (旧Google)の決算書を読む - PL & Revenues(売上)のセグメント

今回はネット企業代表のGAFAの一柱、Alphabetの決算情報をまとめました。同社にはYoutubeやGmailで毎日お世話になっています。今後はクラウドサービスのGCPでもお世話になりそうです。多くの人にとって重要なインフラとなっている会社さんなのでちょっと気合…

企業ウォッチ - エヌビディア

今回は人工知能ブームで絶好調なエヌビディアを調べてみました。 1.売上推移 2.セグメント別売上推移 3.競合比較 4.NVIDIAの優位性について 5.まとめ 1.売上推移 グラフにして分かったとこですが、NVIDIAは10年以上前からある程度一定した数値を維持していま…

企業ウォッチ - クックパッドの決算概要

連休を使って現在保有中のクックパッドの決算書をじっくりと読み直してみました。 日本のママさん達を中心に圧倒的な支持を受け、厚い会員基盤と彼女達が投稿するレシピコンテンツを有することでこの十数年間日本のWeb業界の先頭を走ってきた同社。 そんな同…

決算概要 - KDDI (2018) -

1年ぶりの投稿になります。 今回はKDDI2018年度決算の主要指標をサラッとまとめてみました。 マーケットではMVNO台頭への不安などで評価はいまひとつですが、実際の業績はどうなっているのでしょうか。 1.売上と営業利益の推移 図1をご覧ください。こちらは…

決算概要 - KDDI(2017) -

今月にKDDIの決算発表がありました。 昨年同様に主な指標を決算資料からグラフ化して、経年推移を見える化してみました。 (資料はここ) 1.売上 まずは売上から。 フリーテルなど格安スマホMVNOに売上を取られいるのではと思っていましたが、売上・営業利益…

ハードオフの営業利益率が10年前と比べて低下した理由を探る

前回のリユース企業の財務比較で気になったハードオフの営業利益率の大幅な低下について調べて見ました。 各年度の有価証券報告書を見ていくと面白いデータがありました。 下の表をご覧ください。 こちらの表は有価証券報告書に記載されたセグメント情報をま…

リユース企業の財務比較

前回の投稿からずいぶんと時間が立ってしまいましたが、投稿します。 今回はリユース企業の比較です。 メジャーなコメ兵(2780)、ハードオフ(2674)、トレジャーファクトリー(3093)の三社と、 ネット系ベンチャーのマーケットエンタープライズ(3135)を比較して…

リユース市場(自動車、バイク、原付を除く)について調べてみた

何かいい銘柄はないかと四季報をパラパラめくっていて、リユース店を運営する会社の業績が伸びているのが目に付きました。 ハードオフ(2674)やコメ兵(2780)の業績が好調ですね。 ハードオフは直近三年間で売上が50%増、純利も毎年純増しています。 コメ兵も…

ケータイ三社のバランスシート比較

売上と営業利益に続いてバランスシートの比較を行って見ました。 下のグラフは各社のバランスシートを並べたものです。 (少し見栄えが悪いかも知れません、筆者のエクセル能力不足のせいです。) 資産額で言えば、ソフトバンクが群を抜いています。 無形固…

ケータイ各社のセグメント別売上と営業利益

ケータイ3社のセグメント情報を見て行きたいと思います。 先ずは各社のセグメント別売上と営業利益を紹介します。 データは2016.03期のもので、ソースは各社の有価証券報告書です。 セグメント名にばらつきがありますが、KDDIの通信事業はパーソナルセグメン…

ソフトバンクのARPU、契約件数

Docomo、KDDiに続いてソフトバンクのARPUと契約件数も調べました。 先ずはARPU。 Docomo、KDDI同様に音声が一貫して減少し、データの増加と2015年からはサービス が加わって音声の減少を補っています。 続いて契約件数です。こちらも二社同様に単調増加にな…

KDDIのARPU(ケータイ一端末の売上高)

前回ブログのDoomoに続きKDDIのARPUも調べて見ました。 音声ARPUが10年弱で1/3程度に著しく低下しています。 その逆にデータARPUが1.5倍ほどになって音声ARPUの減少を補っています。 またKDDIも12年からスマートARPU(IR資料では付加価値ARPU)を導入し年…

Docomoの営業成績の詳細を調べてみた

仕事で大手携帯会社について調べる機会があったのでまとめておきます。 資料元はNTTDocomoの有価証券報告書になります。 有報ではKPIとしてARPUと総契約件数が目に付きました。 (他にも契約純増数やMNP(他社からの乗り換え増減契約数)などがありました。)…

世代別貯蓄額を見てみた

世代ごとの世帯収入と貯蓄額について調べてみました。 ガベージニュースさんが高齢福祉白書のデータをグラフに起こしてくれていたので引用させて頂きました。 ありがとうございます。 http://www.garbagenews.net/archives/2000143.html 私は現在30歳です。 …